2016年3月30日水曜日

マスカットベーリーA 殺菌剤塗布、挿し木

ベンレート水和剤400倍+ダイン塗布。
本当は石灰硫黄合剤も混ぜた方が効果的らしいのだけど、ホームセンターやネットでは最少単位が10L〜(1,800円前後)だったので、諦めた。昨年もそうだったのかも、忘れてた、思い出せないし。

石灰硫黄合剤はネットを見ると、少し前まで500mlボトルが市販されていたみたいだけど、他剤との混用の有毒ガスの悪用(?)が問題で軒並み取り扱い中止になっているのが現状みたい。

あと、1月頃にとっておいた剪定枝を挿し木に。一応本の通りに処理したのだけど、そもそもが貧相な枝なので期待は薄い。

2016年3月4日金曜日

リスボンレモン施肥 外に出す

冬の間家にいれていたリスボンレモンを外に出す。
葉ダニを洗い流す。
この頃、落葉が激しくて水か肥料の不足だと思う。
本には二月の落葉は少しなら心配ないとあったが、ちょっと多いし、緑の葉。

2月に春肥を施すようにあったので今更ながら骨粉。
7号鉢(うちのは8号鉢だっけ?)なら30gとあるけど、一握りより多く(60gくらい?)入っちゃったけど大丈夫かな。
そもそも本には玉肥と書いてあるのに、昨年間違えて購入した粉。

2016年2月8日月曜日

秋麗 子株

こういうのも子株っていうのかな?
しばらく見ない間に、下葉の根元から新しい芽が。
それよりも、こういう状態を徒長というのかも。春になったら整理しないといけないと思うが、どうしたら?

あと三日月ネックレスも新芽がごくわずかだけど出てきてて、安心してたら。
今日久しぶりにきちんと見たら、干からび寸前。慌てて水遣りしたけど大丈夫かな

2016年1月11日月曜日

レモン収穫と家にいれた様子

暖冬だけど、レモンを家にいれて育てている。
ボチボチ収穫も出来てます、5つの内2つとった。やっぱりもぎたては香りが段違い。

昨年はもともと日当りの少ない我が家の中を、日光追いかけ移動していたのだけど、面倒なので植物生育灯を導入。


家にいれて二週間程で新芽が伸び、花芽がついてきたので、花芽は摘み取りました。


昨年家にいれた時も、新芽が伸び花が咲いて初めて気付いたという。
そして花ぶるいがひどかった。まあ、ちょっと結実もさせたのだけど、やはり春芽についた実に比べると傷んで生長したので、今年は全部とってしまおうと。

そしてこれも気付かずに、昨年は葉ダニを大発生させてしまったので、今年は天気のいい日に外に出して葉っぱをシャワーで流してる。

で、基本家の中で一日数時間の生育灯で過ごしているのだけど、やっぱり乾燥しがちだったのか(家の中はほぼ一定22℃くらい)ここ最近ぱらぱらと葉っぱが落ちてきてる。
黄変はしていない、葉っぱが丸まった様子もないし水不足はないと思っていたのだけど、新芽が伸びてきていることもあって、水が足りないのかも。慌てて水やり。
新芽は少し芽かきした方がいいのか…
昨年葉ダニにやられた葉っぱが(ほとんどだけど)色がかすれて健康ではないので、新しい葉っぱは増やしたいところだから…もうちょっと様子を見る。